キーワード索引

aibo

  • P3-022A
    小川 裕太 (日本大学 大学院 総合基礎科学研究科)
    小松 孝徳 (明治大学総合数理学部)
    福田 聡子 (日本大学 文理学部)
    大澤 正彦 (日本大学 文理学部)
    近年普及が進んできている家庭用ペットロボットには機体の交換可能性を備えているものが存在する.これにより長期のインタラクションが可能になった一方,機体交換を望まない意見がみられる.その原因の一つとして機体交換前後のロボットを同一視できない問題があると考える.本研究ではアンケート調査を行い同一視できない問題があることを明らかにし,同一視のされ方の特徴を分析する.