キーワード索引

非言語情報

  • P3-044A
    髙宗 楓 (北陸先端科学技術大学院大学)
    西本 一志 (北陸先端科学技術大学院大学)
    論理的に等価であるにも関わらず,記述表現がポジティブまたはネガティブと異なることによって,後の意思決定が変化する現象は属性フレーミング効果として知られている.本研究では,属性フレーミング効果を誘発する文章表現に対して,数量を表現するジェスチャを追加提示した場合の意思決定への影響について調査を行った.本研究の結果として,一部ジェスチャの追加提示条件において,属性フレーミング効果が強化される可能性が示唆された.