オーガナイズドセッション フライヤー一覧

[大会第1日] 10月12日(土) 14:40-16:40

オーガナイズドセッション (OS-1-1) 会場:教育学部159

大規模言語モデルと生成人工知能を踏まえた英文作成支援ツールの活用による英語の自律的相互学習

オーガナイザー:原田康也(早稲田大学),森下美和(神戸学院大学),坪田康(京都工芸繊維大学)


オーガナイズドセッション (OS-1-2) 会場:教育学部357・8

人間と実世界のインタラクションに眼差しを向ける認知科学の方法論

オーガナイザー:藤井晴行(東京工業大学),伝康晴(千葉大学)


オーガナイズドセッション (OS-1-3) 会場:教育学部158

創造性の概念と偏見:日本人の創造性神話とは?

オーガナイザー:石黒千晶(聖心女子大学),清水大地(神戸大学),山川真由(名古屋大学)


オーガナイズドセッション (OS-1-4) 会場:福武ホールB1 ラーニングシアター

認知科学研究は人工知能研究に「借り」を返せるか?

オーガナイザー:本田秀仁(追手門学院大学)


オーガナイズドセッション (OS-1-5) 会場:教育学部109

プロジェクション・サイエンスの派生と展望:あらためて問う、プロジェクションとは何か

オーガナイザー:久保(川合)南海子(愛知淑徳大学),岡田浩之(玉川大学),開一夫(東京大学)



[大会第2日] 10月13日(日) 10:40-12:40

オーガナイズドセッション (OS-2-1) 会場:A200

量子論・量子確率論に基づく人の学際研究の可能性

オーガナイザー:布山 美慕(立命館大学),入來 篤史(理化学研究所)


オーガナイズドセッション (OS-2-2) 会場:教育学部158

創造とその解釈における意味の役割

オーガナイザー:荷方邦夫(金沢美術工芸大学),青山征彦(成城大学),田中吉史(金沢工業大学),長田尚子(立命館大学),猪股健太郎(熊本学園大学)


オーガナイズドセッション (OS-2-3) 会場:教育学部357・8

異文化接触状況における食と文化:固有性・共通性・翻訳可能性・翻訳不可能性を考える

オーガナイザー:伊藤 篤(中央大学),平松 裕子(中央大学),福留奈美(東京聖栄大学),高橋善幸(料理マスターズクラブ)


オーガナイズドセッション (OS-2-4) 会場:福武ホールB1 ラーニングシアター

多感覚認知科学

オーガナイザー:田中章浩(東京女子大学),小川浩平(名古屋大学)


オーガナイズドセッション (OS-2-5) 会場:教育学部109

体験性の認知科学

オーガナイザー:伊藤崇(北海道大学大学院教育学研究院),城間祥子(沖縄県立芸術大学),高木光太郎(青山学院大学),岡部大介(東京都市大学),郡司菜津美(国士舘大学)



[大会第3日] 10月14日(月) 15:20-17:20

オーガナイズドセッション (OS-3-1) 会場:教育学部159

このまま死ねるか(2):オントロジー開発で研究と生活を支援する

オーガナイザー:小橋康章(無所属の非職業的研究者),青山征彦(成城大学社会イノベーション学部),斎藤五大(東北大学)


オーガナイズドセッション (OS-3-2) 会場:教育学部357・8

芸術の認知科学は「役に立つ」か?

オーガナイザー:三浦慎司(名古屋大学),松本一樹(獨協大学),櫃割仁平(京都大学)


オーガナイズドセッション (OS-3-3) 会場:教育学部158

ローカルエコーチェンバーのステアリングに向けた認知研究

オーガナイザー:森田純哉(静岡大学),大本義正(静岡大学),竹内勇剛(静岡大学),遠山 紗矢香(静岡大学),市川淳(静岡大学),高口鉄平(静岡大学),遊橋裕泰(静岡大学)


オーガナイズドセッション (OS-3-4) 会場:教育学部109

人間中心から人間「性」中心デザインへ:Donald A. Normanと戸田正直の足跡を辿る

オーガナイザー:尾関智恵(岐阜大学),宮田義郎(中京大学),上芝智裕(中京大学),近藤秀樹(神田外国語大学),横溝賢(札幌市立大学,日本デザイン学会 理事,同学会 情報デザイン研究部会 幹事)