テレカンファレンス化に伴う発表方法の変更について
テレカンファレンス化に伴い,口頭発表,ポスター発表,オーガナイズド・セッションなど各種発表について,例年と異なる発表方法および事前準備をお願いする見通しです.
各種発表に関するルール,フォーマット等は,下記をご確認ください.
発表者向けの発表方法、および発表を参観するための方法については、 こちらの資料(pdfファイル, 1.5MB)をあらかじめご確認ください。
なお,通信トラブル等で当日のプレゼンテーションが叶わなかった場合でも,
大会論文の提出,当日発表資料の提出をもって発表を行ったものと同様に扱います.
ポスター発表
今回のポスター発表では,会期前にプログラム委員会で準備した発表用ポータルサイト上での pdf資料のアップロードおよび公開を行います.発表に関する質疑応答はポータルサイト上の チャット・掲示板ツールを通して行っていただく予定です.
また,チャット・掲示板ツールを通して追加資料・補足資料のアップロードや, 発表者のSNSアカウントへの案内,個人で遠隔会議室を設けた議論などを行っていただくことは可能です (大会側で個別に遠隔会議室を設置することはいたしませんのでご了承ください). なお,SNSなどポータルサイト外での議論や資料提供は必須ではありませんし、 聴講者もそれを発表者に強要しないようにしてください.
これらポータルサイト外での議論や情報提供については, 発表者個人の判断と責任のもとで行っていただくようお願い申し上げます.
口頭発表
今回の口頭発表では,事前に発表用のプレゼンテーション動画のご用意をお願いします. 動画制作環境が整わない等の問題がある場合は,プログラム委員会にて制作のサポートを行います. 作成されたプレゼンテーションは会期前に大会ホームページ上で公開し, 大会当日は,ビデオ会議システム上で事前プレゼンテーションを要約した短い口頭説明と,質疑応答を行う時間といたします.
オーガナイズド・セッション(OS)
各OSに関して,事前にOSの概要を説明するダイジェスト動画の作成をお願いします. 作成されたダイジェスト動画は会期前に大会ホームページ上で公開いたします. ダイジェスト動画の制作が困難な場合には,プログラム委員会でサポートを行います.
大会当日は2時間の実施時間を設けます.設定された時間内での進行や, 発表形式はオーガナイザーが自由に設定できます. ただし,事前の接続テスト・リハーサルをお願いいたします. 事前の接続テスト・リハーサルについては,各OSごとに期間を設定し,順次オーガナイザーへご案内する予定です.
フラッシュトーク・OSクロストーク
今大会では原則資料の事前公開が行われること, およびオンラインでの通信トラブルを避けるため, 予定しておりましたフラッシュトーク・OSクロストークは実施いたしません.
学会からの自動送信メールについてのお願い
学会からの自動送信メールが迷惑メールに分類されることがあります.学会から受信予定のメールが届かない場合には,迷惑メールに分類されていないか,今一度,ご確認いただけますよう,よろしくお願いいたします.
参加申し込み
早期参加申し込み(割引あり)は8/16(日)までです.以下のサイトより申し込み・支払いをお願いいたします.
発表原稿のテンプレート
仕上がり10ページ以内の最終発表原稿のテンプレートは以下よりダウンロードしてください.論文集原稿の提出
TBA発表申込は締め切りました
ご応募いただきありがとうございました.
査読者の募集は締め切りました
多くの方々にご協力いただきました.ありがとうございました.
OS企画提案受付は終了しました
プロポーザルを提出してくださった皆様,ありがとうございました.
採択済みOSの概要・原稿提出は以下のログインページよりご登録ください.