TOP
プログラム
論文集
申し込み
アクセス
問い合わせ
キーワード索引
歴史
P1
-61F
なぜ人々は天井に絵を描いたのか? ―天井画の歴史的変遷に関する文献調査―
三浦 慎司
(名古屋大学大学院情報学研究科)
川合 伸幸
(名古屋大学大学院 情報学研究科 心理・認知科学専攻)
絵画において、教会や宮殿、あるいは洞窟における天井は、神々や動物などの姿かたちを描く場の一つであった。本稿では、天井に絵を描く、天井の絵を見る、という行為の意味について考察するために、天井画の歴史的変遷を辿る調査を行った。その結果、キリスト教絵画では、キリスト教公認以前から既に、地下墓所の天井に絵が描かれていたことや、スウェラシ島に存在する現存する人類最古の具象画が天井に描かれていたことがわかった。
Menu
論文集全体
日程
9月3日 (金)
9月4日 (土)
9月5日 (日)
発表者・企画関係者索引
研究分野別一覧
キーワード索引
協賛企業(先着順)
主催校
北星学園大学