TOP
プログラム
論文集
申し込み
アクセス
問い合わせ
キーワード索引
発話量
O2
-4
話量は理解となぜ相関しないのか? ―「知識構成型ジグソー法」授業を例に―
中山 隆弘
(東京大学)
白水 始
(国立教育政策研究所)
齊藤 萌木
(東京大学)
飯窪 真也
(東京大学)
対話型授業の中で話量が少なくとも理解を深めている生徒が存在する.本稿では「知識構成型ジグソー法」7授業61グループ172名の発話量と学習成果の相関関係を調べた先行研究の結果を詳細に分析した.話量は平均より少なくとも理解を平均以上に深めた48名を対象に,グループメンバーの話量と理解度を分類した上で,対話のパタンを分析した.その結果,寡黙な生徒も他の生徒の対話を聞きながら,対話を意味的に先導するモニター役を務めていたことが示唆された.
Menu
論文集全体
日程
9月3日 (金)
9月4日 (土)
9月5日 (日)
発表者・企画関係者索引
研究分野別一覧
キーワード索引
協賛企業(先着順)
主催校
北星学園大学