キーワード索引

バーチャルリアリティ

  • O-3-1A
    林 大輔 (日本たばこ産業株式会社)
    白石 祥之 (日本たばこ産業株式会社)
    近藤 涼香 (日本たばこ産業株式会社)
    志方 比呂基 (日本たばこ産業株式会社)
    本研究は,バーチャル空間においてアバターをまとって行われるコミュニケーションと,嗜好品摂取によって得られる心理学的効果との関係について,質的・量的研究の両面から検討した.その結果,一定のプロセスを経てコミュニケーション促進,セルフ・エンパワメント,ポジティブ気分の獲得という3つの効果が得られることが示された.得られた結果と装いや演技との関係を踏まえつつ,バーチャル空間でのアバターをまとったコミュニケーションについて考察する.
  • P-1-7A
    宮野 修平 (セコム株式会社 IS研究所)
    金 慧隣 (北海道大学大学院農学研究院)
    愛甲 哲也 (北海道大学大学院農学研究院)
    群衆制御による誘導効果を予測するためには,群衆中における個人ごとの経路選択傾向の分布を知る必要がある.本研究では,VR実験によって経路ごとの移動時間や混雑度合い,誘導の有無が経路選択に与える影響を測定し,クラスタリングによって経路選択傾向の分布を分析した.さらに,フォーカスグループインタビューによって得られた仮想の混雑緩和施策に対する意見との整合性を分析することで,VR実験結果の妥当性を評価した.
  • P-3-12A
    下條 志厳 (立命館グローバル・イノベーション研究機構)
    王 凱 (立命館大学)
    木内 敬太 (独立行政法人労働者健康安全機構)
    林  勇吾 (立命館大学総合心理学部)
    現在,日本では高齢者の孤独が問題となりメンタルヘルス支援のシステム化が求められている.そこで,本研究ではVRを用いた会話エージェントによる解決志向アプローチの有効性を検討した.その結果,ポジティブ情動において改善がみられた.また,ネガティブ情動では,会話エージェントに対する印象における擬人化と知性の知覚との間に負の相関があった.VRを用いた会話エージェントによる解決志向アプローチの有用性と印象の重要性が示唆された.
  • P-3-30
    NAN XIAO (立命館大学人間科学研究科)
    林  勇吾 (立命館大学総合心理学部)
    Banakouら(2018)の研究ではVR空間におけるアバターへの印象が内的動機付けや課題の成績に影響を与えることが示されている。プロテウス効果に関する研究では科学者アバターが主に使用されているが、高次の認知情報処理課題のパフォーマンスへどのように影響することが解明されていない。本研究ではアバターがハノイの塔課題に取り組む際の印象評価と内的動機付けへの影響を検討した。その結果、アバターへの印象評価に関係なく成績が向上することが示された。